指導案

0歳児の10月、11月、12月の月案ねらい|週案作成の重要ポイント

こんにちは、保育心理士のユウです。

この記事では、「0歳児  月案 ねらい」と検索している保育士の皆さんに、0歳児クラスの10月、11月、12月の月案作成に役立つ情報をお届けします。特に、0歳児 月案の情緒、養護、家庭との連携、反省、健康、情緒の安定、人間関係などの重要なポイントについて詳しく解説します。

保育士として、0歳児の月案を作成する際に、次のような悩みを抱えていませんか?

  • 0歳児の10月、11月、12月の月案のねらいをどのように設定すればよいかわからない。
  • 情緒の安定を図るための具体的な取り組みが思いつかない。
  • 養護の観点から、どのように月案を組み立てればいいのか悩んでいる。
  • 家庭との連携をどのように月案に反映させるべきか迷っている。
  • 毎月の反省点をどのように次の月案に活かすべきかが難しい。
  • 子どもの健康を維持するための具体的な対策を月案に盛り込みたい。
  • 子どもたちの人間関係を築くための月案作成に困っている。

0歳児の月案作成には、生命の保持や情緒の安定が最も重要です。本記事では、これらの観点から0歳児の月案をどのように作成すればよいか、具体的なアドバイスとともに解説します。保育士としての悩みを解消し、より良い保育を実現するためのお手伝いをいたします。

加えて、もしあなたが「年末までの残り3ヶ月の月案を相談しているのに、全く相談に乗ってくれなくて、1人で悩むのが辛い」という状態なら、あなたが出来ないのは一切悪くありません。

その上「休みが取れない上に、持ち帰りの仕事が多くてカラダがボロボロ…。」「先輩の保育士が支配的で、私の意見を一切聞いてくれない!」という悩みを抱えているなら、保育園側に大きな問題もあります。

というのも、これらの悩みは保育園側が対策を打って改善すると、解決できる問題だからです。そのため、あなたの働いている保育園が保育士のために動いてくれないなら、別の保育園を探すことをおすすめします。

実は日本には、たくさんの高待遇の保育園があるんです!

今より良い環境の保育園で働いて、毎日を楽しく幸せに過ごせるように、保育心理士である私は「キララサポート保育」をおすすめしています。

キララサポート保育なら、無料登録できる上に、同僚にバレることもありません。しかも、無料で元保育士のコンサルタントが保育園との間に入って交渉を行ってくれます!

実際に利用した保育士さんの口コミは、公式サイトに記載されているので、今すぐチェックしてみてください♩

キララサポート保育の公式サイトはコチラをタップ

『0歳児』10月の月案・週案の作成ポイント


10月の月案です。やっと10月になり朝晩の冷え込みがあったり気温の低い日があったりと秋めいてくる時期かと思われます。

この時期に園の一大イベントとなるような運動会が行われることが多いのではないでしょうか。

0歳児さんは運動会といってもそれほどの練習量もなく参加も家庭の自由であることもあるようであまり影響はないように感じられます。

園内の雰囲気の違いや保育士さんの忙しさゆえの言動のちょっとしたことを敏感に感じ取る子もいます。

特に変わったことはないのにミルクの飲みが悪いな…こんなに好き嫌いあったかな…午睡の寝つきが悪いな…こんなサインがあったら自らの言動、雰囲気を今一度振り返ってみましょう。

ねらい文例
  1. 気温の変化や体調の変化に気を付け、衣服や室内環境を調節しながら健康に過ごす。
  2. 園庭で遊んだり、散歩に出掛けたりしてハイハイや伝い歩き、歩行などを楽しみながら探索活動を行い自発的に環境に関わっていけるようにする。
  3. 保育者と簡単な言葉のやり取りをしたり、絵本を読んでもらい繰り返しの簡単な言葉遊びを楽しむ。
  4. 遊びのおもしろさや楽しさを伝えるとともに、五感の発達を促す。
  5. 秋の自然に触れ、五感の発達を促す。
  6. 引っ張り出す物や隠れる場所を用意し、安全に注意する。
  7. 戸外でのさまざまな出会い、経験を大切にしていく。

1日の気温の変化が大きいので細かく対応し、快適に過ごせるようにしましょう。

午前中に十分身体を動かすことで、食事後は満足して布団に入り安心して入眠出来るようにします。

また、午睡時の部屋の採光や気温も整えます。

新人保育士
新人保育士
午睡時の部屋の採光に関しては入眠しやすくする為に行うのですが子どもの表情がきちんと肉眼で確認出来る明るさは保つようするといいですね。

ちょっとした変化にも気付けるよう全員寝入ったら眩しくない程度にカーテンを開けるなど工夫しましょう。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
自然な明るさは気持ちの良い寝起きにも繋がるでしょう。園庭遊びや散歩では事前に危険な個所はないかチェックし安心して遊べますよ。

お子さんの成長にあった固定遊具やボール遊び、砂場遊びなどを取り入れ身体を十分に動かしたり保育士との関わりを楽しんだり個々の満足感に繋げていきましょう。

週案には素材遊び、絵本、模倣遊び、園庭遊び、砂場遊び、ごっこ遊び、わらべ歌遊びなどを入れてバリエーション豊かに遊びの幅を広げていきます。

戸外遊びに適した季節なので十分に楽しみたいですね。

10月の月案・週案の作成ポイント
  • 月齢別にみて身体発達はどうか、気になる子はいないか。
  • 月齢別にみて言語発達はどうか、気になる子はいないか。
  • 低月齢児、高月齢児のグループ分けが出来るか。
  • 園生活のリズムが整わない子はいないか。

 

保育士のためのお得情報

\登録無料!お給料が一気にアップするかも?/

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

『0歳児』11月の月案・週案の作成ポイント


11月の月案です。

朝晩の冷え込みが増して北風が吹き日中も寒さを感じる日も多くなるかもしれません。

新人保育士
新人保育士
それでもお子さんたちの体調を見ながら暖かい時間帯に戸外遊びを楽しめる環境を作ります。

外で身体を動かすことは子どもたちにとってとても大事なことです。衣服も大人のように何枚も厚着することのないよう、暑くなったら脱げるよう配慮しましょう。

また、お子さんたちはどんどん成長して自分でやりたい!はやくやりたい!というような気持ちが強くなってくる子もいます。

個々の発達や興味に合わせて自分でしてみようというしぐさや気持ちが見られた時には自然に手を添えさりげなく援助します。

達成感を邪魔しないように、また見守るだけにしてしまい自分でやってみたかったことが出来なかった…残念なことで終わらないように次に繋がるような援助はしていたいですね。

0歳11月月案ねらいの要点

  • 健やかに伸び伸びと育つ
  • 身近な人と気持ちが通じ合う
  • 身近なものと関わり感性が育つ

0歳児の11月月案解説

健康

  • ねらい
    • 気温の変化に対応し、快適に過ごすことができる。
    • 感染症の予防に努め、健康な生活を送ることができる。
  • 内容
    • 毎日の健康観察を行い、体調の変化に気づく。
    • 体温調節ができるように、衣服の調節を促す。
    • 感染症の予防対策を実施する。
    • 健康的な食事を摂取するように促す。

文例

  1. 毎日の健康観察で、体温や食欲、表情などの変化に注意する。
  2. 気温の変化に合わせて、衣服の調節を促す。
  3. 感染症予防のために、手洗いやうがいを徹底する。
  4. 果物や野菜などの旬の食材を積極的に摂取する。
  5. 体調がすぐれないときは、無理をせず休むように促す。

人間関係

  • ねらい
    • 保育者や友だちとの関わりを通し、信頼関係を築くことができる。
    • さまざまな表情や声を使い、自分の気持ちを表現することができる。
  • 内容
    • 保育者が子どものそばで声をかけたり、触れ合ったりして、安心感を与える。
    • 友だちと遊ぶ機会を多く設け、関わりの機会を増やす。
    • 子どもの表情や声に注目し、気持ちを理解しようとする。
    • 子ども同士のトラブルを仲裁する。

文例

  1. 保育者が子どもの名前を呼びかけたり、抱っこしたりして、安心感を与える。
  2. 友だちと遊ぶときに、保育者が近くで声をかけたり、遊びに参加したりして、サポートする。
  3. 子どもの表情や声に注目し、喜びや悲しみなどの気持ちを理解しようとする。
  4. 子ども同士のトラブルを仲裁し、お互いの気持ちを尊重するような解決方法を提案する。
  5. 子ども同士が仲良く遊ぶ様子を、写真や動画で記録して、保護者にも共有する。

環境

  • ねらい
    • 安全に過ごせる環境を整える。
    • 秋の自然に触れる機会を設け、興味や関心を深める。
  • 内容
    • 室内は転倒やケガをしないように、安全に配慮する。
    • 戸外は落ち葉や木の実など、秋の自然を楽しめる環境を整える。
    • 秋の自然を観察したり、触ったりして、興味や関心を深める。

文例

  1. 室内は、家具やおもちゃを整理して、十分なスペースを確保する。
  2. 戸外は、落ち葉や木の実を拾い集めたり、秋の花を植えたりしてお楽しみにする。
  3. 秋の自然を観察するときには、子どもの興味や関心を引き出すような声かけをする。
  4. 秋の自然に触れるときは、安全に配慮しながら、子どもが自由に遊べる環境を整える。
  5. 秋の自然に関する絵本や歌などを活用して、子どもの興味や関心を広げる。

言葉

  • ねらい
    • 言葉を理解し、自分の気持ちや考えを伝えることができる。
    • 指さしや簡単な言葉で、自分の意思や要求を表現することができる。
  • 内容
    • 子どもの話を聞き、理解しようとする。
    • 子どもが言葉を理解できるように、繰り返し言葉をかけたり、絵やジェスチャーを活用したりする。
    • 子どもが自分の気持ちや考えを表現できるように、声かけや支援を行う。

文例

  1. 子どもが何かを伝えようとしているときは、ゆっくりと話しかける。
  2. 子どもが言葉を理解できるように、絵やジェスチャーを活用して、補足説明をする。
  3. 子どもが自分の気持ちや考えを表現できるように、質問や声かけをして、促す。
  4. 子どもが話したことを繰り返し伝えたり、まとめたりして、理解を確認する。
  5. 子どもが話したことを、絵や写真に記録して、振り返りをする。
ねらい文例
  1. 食事や着脱など、簡単な身のまわりのことに興味をもって自分でしようとする。
  2. 戸外遊びや散歩で秋ならではの自然に触れ、興味関心を持って遊ぶ。
  3. 簡単なあいさつなどに動作を添え、日常の中で楽しんで出来るようにする。
  4. 散歩に出て、落ち葉、松ぼっくりなどに触れたり、草花の匂いを嗅いだり、虫の声を聴いたりして五感を使って秋を感じる。
  5. 歌やわらべうた遊びに興味がもてるように、たのしく表現していく。

お子さんたちは自分でしたいという自己主張をしながらスプーンやコップを自分で持って食事したり、ズボンの着脱に挑戦したりする姿を見せるようになりますね。

食べやすいように一口サイズの食材をスプーンに乗せて手渡したり、ホークで一緒に刺してみたりし、自分で食べられた際には十分に褒めて一緒に喜びます。

新人保育士
新人保育士
ズボンの着脱では手で押さえる位置を伝え足が上手く入るようにさりげなく援助しますね。

お友だちが成功する姿や頑張る姿を褒めたり伝えたりすることで興味を持つ子もいるでしょう。

戸外遊びや散歩では子どもの目線に立ち見つけやすいものから秋の自然を伝えていきます。

保育者やお友だちと一緒に落ち葉や小枝、松ぼっくり、どんぐりなどを拾ったり集めたりして楽しみましょう。

集めたものを入れたり、並べたりして遊ぶ場所や入れ物などを準備すると良いですね。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
小さい物もあるので誤飲には十分注意してください。

今までも繰り返して行ってきたことでもあると思いますが、『おはよう』『ごちそうさま』『バイバイ』など生活に必要な簡単なあいさつや言葉を理解したり、動作や言葉を真似したりしてやり取りを楽しみましょう。

今後、ずっと使うであろうあいさつや言葉です。

大切なことであり丁寧に扱うべきだと考えます。顔を見て気持ち良く出来るよう保育士さん方にも意識して欲しいと思います。

週案には秋の自然遊び、園庭遊び、素材遊び、絵本、模倣遊び、ごっこ遊び、わらべ歌遊び、リズム遊びなどを取り入れて楽しんでいきましょう。

気温が下がり乾燥する季節なので、室内環境を清潔に保ち手洗いや消毒をこまめに行い感染症の予防をします。

11月の月案・週案の作成ポイント
  • 月齢別にみて身体発達はどうか、気になる子はいないか。
  • 月齢別にみて言語発達はどうか、気になる子はいないか。
  • 低月齢児、高月齢児のグループ分けをした際に大きく無理を生じる子がいないか。
  • 一つの遊びを楽しめる時間はどれくらいか。
  • 散歩や園庭遊びの時間配分はどうするのか。
0歳児 月案 週案
0歳児1月の月案。ねらいの内容の書き方は現役保育士がポイントを解説!0歳児の成長に合わせた月案と週案の作成方法を解説します。現役保育士が実践しているポイントをご紹介!0歳児の発達段階に合わせた遊びや食事の計画を立てることで、健やかな成長を促すことができます。保護者の方々にも安心してお子さんを預けていただけるよう、具体的なアイデアや工夫をご紹介します。0歳児の育児に悩んでいる方、保育士を目指している方にとって、役立つ情報が満載です!...

『0歳児』12月の月案・週案の作成ポイント


12月の月案です。12月に入り寒さも増してきますね。

胃腸炎やインフルエンザなどの感染症が猛威を奮ってきます。

集団生活の中で蔓延してしまうと大変なことになりますね。

地域の流行状況の把握、必要に応じての情報提供をして対応しましょう。

お子さんの体調管理、保育士さんの体調管理、環境整備を徹底して健康に過ごしたいですね。

また、この時期には園行事として発表会やクリスマス会などが行われる園も多いと思います。

園の大きな行事が控えているときは、園や保育士さんの雰囲気がいつもと変わってみえたり、忙しさが伝わってしまったりとお子さんたちに負担となってしまうこともあります。

情緒面の成長の証として今まで感じなかったことを感じるのです。

いつもと違った様子、サインがあった時には注意してお子さんと関わりましょう。

ねらい文例
  1. 保育者のまねをしたり、言葉を掛けてもらったりしながら簡単な身のまわりのことをしようとする。
  2. 気温や体調に気を付けて戸外で散策したり、固定遊具で遊んだりして十分に身体を動かす。
  3. 簡単な言葉を理解したり、してほしいことをしぐさや言葉で伝える。
  4. 子どもがイメージできるように読み、楽しさを共有する。
  5. 自分でするという気持ちを受け止めて、意欲的にできるように言葉をかけたり、さりげなく援助したりする。

食べ物の絵本や紙芝居を見たり『おいしいね』などの声掛けをしてさまざまな食材に関心を持ち、スプーンを持って自分で食べる意欲に繋げていきましょう。

給食や戸外遊びの準備などはリーダー保育士が変わっても手順を変えずに行うようにし「エプロンしましょう」「コップどうぞ」「靴あったかな」など言葉掛けやしぐさに手を添えながら伝えていきます。

その時、『自分でできた』という喜びを共感しましょう。寒い日は上着で調節しながら戸外遊びをしたり、日向を見つけて遊ぶようにしたいですね。

保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
一人ひとりが何に興味を持ち、どんな遊びをしようとしているかを見守り興味が増すような言葉掛けをしたいところです。

また、子どもの発見を受け止めつつ安心して遊べるようにしましょう。

お友だちが興味を持って寄って来ることを嫌がる子もいます。それぞれの好きな遊び方を把握しておくことも大切ですね。

遊びや生活の中で子どもたちが分かりやすい言葉掛けや表現を心掛けながら丁寧に関わるとともに、子どもたちの表現も丁寧に受けとめましょう。

表現の仕方はそれぞれですが、その状況に合った言葉が分からず泣いたり、叫んだりする子もいます。

新人保育士
新人保育士
月齢や成長を見つつ言葉を覚え使えるように適切な言葉掛けをしていきます。

子どもたちは本当に保育士さんの事をよく見て、よく聞いています。流行り言葉や適切ではない言い回しなどには子どもたちの前だけでなく保育士間での会話にも十分注意しましょう。

週案には素材遊び、絵本、模倣遊び、園庭遊び、砂場遊び、ごっこ遊び、わらべ歌遊びなどを引き続き入れていきましょう。指先の感覚遊びや、音の鳴る玩具での聴覚遊びも良いと思います。

本格的な寒さがやってくるので体調の良い子どもたちはには外気に触れる機会を設けるといいですね。

防寒用のジャンパーや帽子を着用して、短時間でも戸外で過ごすことは健康な体づくりと同時に気分転換にもなります。

室内では乳児用のすべり台やトンネルの間をハイハイやヨチヨチと歩いて、保育者と一緒に活発な動きを楽しみたいですね。

12月の月案・週案の作成ポイント
  • 月齢別にみて身体発達はどうか、気になる子はいないか。
  • 月齢別にみて言語発達はどうか、気になる子はいないか。
  • 低月齢児、高月齢児のグループ分けでの活動。
  • 活動の設定時間。
  • 感染症対策。
0歳児の月案7月、8月、9月のねらい|現役保育士が意識して書いているポイント0歳児の7月、8月、9月の月案と週案のねらいについてまとめました。現役保育士が実践している書き方をわかりやすく解説しています。...

0歳児の月案・週案のねらいを完全攻略!現役保育士の思考を真似てみよう!


今回は月案、週案を書く際のポイントをまとめてみました。季節が秋になったかと思えばあっという間に木枯らしが吹く冬へと移り変わります。

環境整備や体調管理に努めましょう。健康な身体で寒さに負けず戸外遊びが楽しめるような生活が理想ですね。

十分な睡眠や栄養が身体づくりの基本です。保護者の方とも情報を交換しながらお子さんの成長を見守っていきましょう。

しかし、私が心配しているのは、月案や週案の書き方やポイントを職場で相談することができずに、ネットで検索して調べているあなたのことが一番心配です。

保育心理士として多くの保育士を育ててきましたが、職場の仲間に恵まれずに、辛い思いをしている保育士をたくさん見てきました。

そして、どんな保育士さんも

  • 10月〜12月の月案や週案を気軽に相談できる上司が欲しい!
  • 保育士としてのやりがいを感じながら生活基盤をしっかりしたい!
  • 優しい先輩と同僚に囲まれた楽しい職場で仕事がしたい!
  • 休日は羽を伸ばしてお金のことを考えず好きな趣味に没頭したい!

という未来を描いています。

もし、あなたが今の職場で、2年前に思い描いていた未来を実現できていないなら、一度、保育士専門のコンサルタントが在籍しているキララサポート保育に相談しましょう。

3年後、4年後も今と同じ辛い思いをするくらいなら、1歩踏み出して気持ちを軽くしてみませんか?

キララサポート保育の公式サイトはコチラをタップ

ABOUT ME
保育心理士ユウ
これまで延べ500名以上の子どもの成長や保護者の支援をしてきました。 「こどものしあわせはみんなのしあわせ」をモットーに日々、保育士を応援し、育児中の保護者支援をしています!
1000人以上の保育士を育てた現役保育心理士がおすすめする転職サイト

保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。

しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。

また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。

選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。

参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

 

「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。

厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。

少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。

地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。

そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。

参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?

ほいく畑の公式サイトはコチラをタップ