子供が大きくなってくると誰でも一度は遊んだことのあるスライム。
でも、市販のものは少量でコスパも悪いし、と、何か良い方法はないかと悩んでいる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
というわけで!
- スライム作り方
- スライムの捨て方
- 使用する大量のホウ砂水の処理方法
などについて、詳細をまとめましたよ。
スライムの作り方|3つの方法別で解説
コロナの影響などでおうち時間が増える中、さまざまな遊び道具やテレビゲームなどが大流行。
その中でもここ最近では、子供たちとさまざまな方法であらゆるスライムが自宅で簡単に作れると話題になっています。
感触の固いスライムから柔らかいスライムまで、さまざまな色を合わせながらカラフルなスライムが作れるのも魅力的ですよね!
わざわざ自宅で作らなくても、市販のものでスーパーや100均など、スライムを手に入れることは簡単です。
それに、あまり時間やお金をかけずに遊ぶことができるため、親目線から考えてもありがたい遊びとも言えるでしょう。
とはいえ、一般的なスライム作りをするのであれば、ホウ砂ありでスライムを作ることはもちろんなんですが、実はホウ砂なしでも簡単にスライムが作れちゃいます!
と疑問のある方のために、まずはホウ砂を簡単にご説明します。
ホウ砂は天然鉱物の一種で、主に乾燥材や除草剤、殺虫剤などに使用されています。
スプレーボトルに入れればトイレの洗浄として使用でき、掃除アイテムとしても使用できます。また、食品保存料としての役割も持っており、園芸の肥料になることもあります。
それに、ホウ砂は、そのまま排水されても環境に優しいとされているため、あらゆる方法で使用する人が増えています。
この中で、スライム作りにも使用され、ホウ砂ありの場合とホウ砂なしの場合の2パターンを、これから材料と作り方と合わせて説明していきます。
あくまでもそれぞれのご家庭に合った、作りやすい方法で、実際にさまざまなスライム作りを試してみてくださいね!
ホウ砂ありの場合
材料
- プラスチックコップ2個
- PVA洗濯のり50ml
- ホウ砂2g程度
- 割りばし(プラスプーン)
- 計量カップ1個
- 絵の具少々
- 水50ml
- お湯25ml
PVA洗濯のりとホウ砂の購入については、Amazonや楽天などで簡単に手に入ります。ホームセンターなどでも取り扱いのある店舗もございますので、ご確認ください。
作り方
- 1つ目のプラスチックコップに、PVA洗濯のり50mLを入れます。
- PVA洗濯のりを入れたプラスチックコップに、水50mLと好きな色の絵の具を少し加えて、割りばし(プラスプーン)でかき混ぜていきます。透明のスライムを作りたい人は入れないようにしてください。
- 2つ目のプラスチックコップに、お湯25mLとホウ砂2gくらいを入れて、割りばし(プラスプーン)でよくかき混ぜます。少しくらいホウ砂の溶け残りがあっても問題ないです。
- PVA洗濯のりを入れたプラスチックコップに、作ったホウ砂水をスプーン1杯くらい入れて、割りばし(プラスプーン)でよくかき混ぜていきます。この工程で溶け残っているホウ砂については、できるだけ入れないようにしてください。
- 少し水っぽいくらいに全体が固まってき始めたら、しばらく置いて待ちます。
- 固まったものをプラスチックコップから取り出して、手でよく揉みます。
ホウ砂なしの場合:ホウ酸入り洗濯洗剤を利用する
材料
- プラスチックコッププラカップ
- 割りばし(プラスプーン)
- ホウ酸入り洗濯洗剤(液体のもの)
- PVA洗濯のり
- 着色料(食用色素や絵の具を使用)
洗濯洗剤にもいろいろな種類がございますが、ここではホウ酸入りを使用するようにしましょう。ものによっては、できないものも中にはございますのでご注意ください。
作り方
- プラカップ(プラ製コップ)に作りたいスライム分のPVA洗濯のりを入れます。ここでスライムに着色したい場合は、着色料(食用色素や絵の具を使用)を投入します。
- 少しずつ洗濯洗剤を入れながら、割りばし(プラスプーン)で混ぜていきます。この工程で固さを調整することができますので、混ぜていきながらお好みの固さに調整してください。
ホウ砂なしの場合:重曹を利用する
材料
- プラスチックコップ
- 割りばし(プラスプーン)
- PVA入り洗濯のり
- 重曹
- 着色料(食用色素や絵の具を使用)
- 目薬またはコンタクト洗浄液(ホウ砂またはホウ酸入り)
作り方
- 洗濯のりに着色料(食用色素や絵の具を使用)を少量入れて、割りばし(プラスプーン)で混ぜていきます。
- 重曹を小さじ1程度入れて溶かします。
- 目薬または洗浄液を入れながら、割りばし(プラスプーン)で混ぜます。この時、目薬の分量はお好みで調節してください。
さまざまな方法がありますが、うまくできましたか?
スライムを作る際にホウ砂を使用する理由は、洗濯のりに入っているPVA(ポリビニルアルコール)同士をつなぐ働きがあるからです。
ホウ砂は、量が少ないと柔らかくなり、多いと硬くなるといった性質があります。
ですので、作る際にはうまく調整しながら行うようにしましょう!
ホウ砂には毒性があり大変危険ですので、ホウ砂を使用する際には絶対に口に入れないようにしてください。
スライムを作る時に気をつけたいことが3つある
それから、他にもスライムを作るにあたって気を付けておきたい注意点が3点あります。
①スライムが服や髪の毛に付かないようにする
スライムが服や髪の毛に付かないように気をつけましょう。万が一、スライムが服や髪の毛にくっついてしまうと、取れなくなってしまいます。スライム作りの際は、汚れても良い服装で髪の毛が長い場合は結ぶようにしましょう。
②口に入れたり、目をこすったりしないようにする
口に入れたり、触った手で目をこすったりしないように気をつけましょう。万が一、口や目に入ってしまうと、腹痛を起こしたり、目の炎症を起こしかねますので、子供から目を離さないようにしましょう。
③手に傷がある時は手袋をする
手に傷がある場合、スライム作りを控えるか手袋を着用しながら行うようにしましょう。2点目同様に、炎症を起こしかねますので、気になる場合は控えることをおすすめします。
スライム作りで遊び終わった後は、チャック付きのビニール袋などの密閉可能な袋や容器へ入れて保管します。
そうすることで、次回スライム作りで使用する際にも、使いやすく保管もしやすく便利なのでおすすめですよ。
スライム作りが安全に楽しく、自宅で簡単に作ることができるのであれば、これからのおうち時間をもっともっと有意義な時間になりそうですよね。
それに、スライム作りを通して、もの作りに興味や関心が生まれると、将来は発明家も夢じゃないかもしれませんね!
スライムの捨て方|洗剤と同じ扱い
それでは、次にスライムの捨て方について一緒に勉強していきましょう!
そもそも、液体なのか個体なのか、それすら不明なスライム。
そこで、とある自治体でスライムのごみ処理方法を調べてみたところ、、、
大量でなければ、スライムは洗剤と同じような扱いになります。なので、生ゴミと同じような感覚で可燃ゴミとして処理することができます。
ただし、明らかに水浸しになるような水っぽいスライムの場合は以下の処理を行いましょう。
やり方は非常に簡単で、水っぽいスライムに1/5くらいの塩をかけてしばらく混ぜていきます。すると、個体と液体とに勝手に分離していきます。
分離した液体部分に関しては、そのままトイレや水道に流します。残りの個体部分に関しては、可燃ごみとして捨ててしまいます。
この処理が面倒だからとか、スライムが水っぽいから大丈夫だと思い込み、そのままトイレや水道に流すのはやめましょう。
スライムの主な材料は、洗濯ノリです。そのまま流してしまうと水道管の中で固まり、詰まってしまう恐れがありますので、くれぐれもご注意ください。
③大量のホウ砂水の処理方法
次に、スライム作りで使用した大量のホウ砂水の処理方法について、一緒に勉強していきましょう!
油の捨て方と同様に、牛乳パックなどに新聞紙や古布などを詰めて大量のホウ砂水を入れます。
そして、新聞紙や古布などにしっかりとホウ砂水を吸わせたのを確認してから、可燃ゴミとして処理します。この時、中身が漏れないように、牛乳パックの口はしっかりと閉じましょう。
この他にも、水を流す感覚で処理することも可能ですが、水道水だけで処理してしまうと、排水管を詰まらせる恐れがあるので要注意。
それから、大量の水を使用することも気になる方もいらっしゃいますよね?
そんな方は、お米のとぎ汁やお風呂でためていた水などの生活排水と一緒に処理しましょう。そうすれば、排水管も詰まらせることなく、処理することが可能です。
ちなみにですが、ホウ砂水と同様にホウ砂を捨てる場合。
ホウ砂は粉末状なので、そのまま可燃ごみとして出せそうな気もしますが、それは大間違いです。
正解は、大量の水やお湯で希薄化してからトイレやお風呂に流すやり方です。
こちらもやり方は非常に簡単で、特におすすめの方法は、バスタブの中で全て溶かしてしまってからそのまま流すだけです。流した後は、キレイに洗っておきましょう!
スライムの作り方と捨て方はとても簡単でお家でも楽々できちゃう!
スライムの作り方や捨て方、それから、正しい大量のホウ砂水の処理方法についてまとめてきました。
今もなお、お家時間が増える中で、密かにスライム作りが流行っています。
是非、さまざまな方法を子供と一緒に試しながら、楽しいお家時間を過ごしてくださいね!
保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。
しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。
また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。
選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。
参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?
「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。
厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。
少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。
地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。
そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。
参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?