保育士

【5歳児運動遊び】の指導案のねらいや書き方を保育士が紹介!サクサク書けるようになる!

こんにちは!

保育心理士のユウです。

指導案を書くのってどの年齢でも大変ですよね。

新人保育士
新人保育士
子どもが現在取り組んでいることや興味のあることから、一歩発展させて実現可能なねらいを立てることで簡単に書けるようになりますよ!
保育心理士 ユウ
保育心理士 ユウ
特に5歳児の運動遊びについては、小学生にむけて、少し難しい運動遊びを取り入れてみるといいですね!

運動会にむけて年間指導計画と並行しながら書いていくと、とても書きやすいです。

ちなみに、年間指導計画では、現在の様子から子どもの姿を予測し、保育の中で育ってもらいたい部分をねらいとすることで、スムーズにかけると思います。

そこで今回は5歳児の指導案のねらいや書き方のポイントを現役保育士が紹介します。

5歳児運動遊びの指導案ねらいの実例紹介!

5歳児 運動遊び 指導案 ねらい
5歳児は園の中でも最年長の学年。小学校に上がる前の時期なので様々なことができるようになります。

自分たちで考えることができるようになり、少し難しいことにも挑戦できるようにもなります。

こうしたことを意識してねらいも設定するようにするとすぐに書けますよ。

例)フルーツバスケット

・自分たちで主体的に遊びを改善するルールを考える。
・ルールを守って友だちと協力して遊ぶことができる。
・問題が発生したときも自分たちで解決することができる。

初めに述べた、自分たちで考え、挑戦することをねらいに取り入れることでスムーズに書けました。

保育士のためのお得情報

\登録無料!お給料が一気にアップするかも?/

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

5歳児の運動遊び指導案の書き方を実例で解説!

5歳児 運動遊び 指導案 書き方
先程紹介した「ねらい」「環境構成」「保育士の援助、支援」が必要となります。先程と同じフルーツバスケットで考えてみます。

例)フルーツバスケット
「環境構成」
・「フルーツバスケットをやるよ、準備しようか」の呼びかけに応じて子どもに椅子などの準備を促す。
・ルールを全員で確認した後に、普通のルールでやってみる。
・子どもたちにアレンジや新ルールの案を出してもらえるように声掛けをする。

5歳児になると、物事を考えられるようになるので、声掛けで、自分たちで考えて遊びを展開できるようになります。

なるべく子どもの気持ちを優先させ、遊びを発展させていけるようにすることが大切ですね。

「保育士の援助、支援」
・保育士は導入、意見のまとめ役を中心にゲームを進め、子どもだけで解決できない場合のみ、援助をするようにする。
・準備やゲームの進行がスムーズに進めることができ、時間を意識して進むようにするための声掛けを状況を見て行う。

あくまで、子どもの考えを主体に考えながら遊びを進められるように見守る事が大切になりますね。

意見を出す人、ゲームの中心になる人が偏らないように注意しながらゲームを進めるのも大事な役割になると思います。

そのためには、状況にあった声掛けが必要となります。

5歳児運動遊びおすすめ5選!

5歳児 運動遊び

「ドッジボール」

ボールの速さや方向を瞬時に見極め、それに当たらないように逃げたり、うまくボールをキャッチして相手の陣地に投げ入れたりするゲームです。

体をダイナミックに使って遊べるのと、友達と連携をとりながらゲームを進めていくので、コミュニケーション力も身につきます。

チームを変えて何度も遊べるので盛り上がりますよ。

「長縄跳び」

縄を持つ人と飛ぶ人を交代しながら、「何回飛んだら交代する」など自分たちでルールを決めながら体を使って遊べると思います。

1人で飛ぶのとはタイミングも変わってくるので、考えながら体を使う遊びですね。

「ピンポン玉リレー」

お玉やスプーンなどにピンポン玉を乗せて競争するゲームです。

チームを作り、スタート地点と折り返し地点を決め、次の人にバトンタッチし、はやくゴールしたチームが勝ちになります。

これは、焦れば焦るほど失敗しやすいので悔しい気持ちを育んだり、どうすれば上手くいくかを考える力を育てたり出来るのでおすすめです。

またチームワークも重要になるので、団結力も生まれますよ。

「新聞紙鬼ごっこ」

新聞紙をお腹に当て、一定のスピードで走ることで、新聞紙が落ちずにくっついています。

その状態で鬼ごっこをします。

通常の鬼ごっこと同じで鬼にタッチされたら、交代の他に新聞紙が落ちた場合も鬼になります。

このゲームは、判断力も持久力も必要となるゲームですよね。

私も一緒に遊びますが、子どもの体力の凄さに毎回関心すると同時に自分の体力の無さを痛感してしまいます(笑)

寒い日には、体も温まるのでおすすめです。

「動物リレー」

これは、運動会にも役にたつのでおすすめしちゃいます。

チームを作り、スタート地点と折り返し地点またはゴール地点を決め、保育士が動物の名前をいいます。

その動物の動きでゴールまたはバトンを繋ぎます。

新人保育士
新人保育士
運動会では、障害物競走で取り入れると盛り上がりますよ!

コースの途中に裏返したパネルを置き、ひっくり返して描かれた動物でゴールを目指すというもの。

見ている保護者もハラハラしちゃいましたと言われるほど人気がありました。

動物の例をいくつかあげます。
*ワニ*
右手・右足、左手・左足を同時に動かして前や横に進む。
*アシカ*
・肘を伸ばして体を支えながら前に動く 。
*イヌ*
・手足をつけて動く。
*ウサギ*
・両手足を交互に使いジャンプで移動する。
*クモ*
・お腹を上にして、お尻をできるだけ高くし て前後に動く。

動物は、子どもたちと意見を出し合いながら決めるといいと思います。ぜひ参考にしてください。

まとめ

5歳児の指導案のポイントやねらいをどのようにとらえて、保育士が実践している書き方を紹介しました。

保育にとって計画はとても大事なので、今回紹介した内容が役に立てば嬉しいです。

・指導案は、子ども達のいまを一歩発展させて実現可能なねらいを立てることで簡単に書ける。
・5歳児ならではの自分たちで考えることができる。少し難しいことにも挑戦できるとなお良い。
・「ねらい」「環境構成」「保育士の援助、支援」を盛り込んで指導案を作る。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

それでは今回はこのへんで失礼します。

1000人以上の保育士を育てた現役保育心理士がおすすめする転職サイト

保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。

しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。

また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。

選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。

参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

 

「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。

厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。

少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。

地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。

そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。

参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?

ほいく畑の公式サイトはコチラをタップ