手のひらに乗るほどのサイズなのに、大人の靴のようにディテールにもこだわって精巧に作られたファーストシューズ。
いつから履かせようか、見ているだけで”キュン”としますよね!
- ファーストシューズは聞いたことがあるけれど、室内用と屋外用はどう違うの?
- 屋外用のファーストシューズ以外に室内用のファーストシューズも必要なの?
- 屋外用のファーストシューズで部屋の中を歩く練習をして、慣れたらそのファーストシューズで屋外を歩くように練習していったら良いのでは?
- いつから、室内用ファーストシューズを使えばいいの?洗い方や保管方法といったメンテナンスの方法は?
という、疑問も様々あるのではないでしょうか?
私が実際に子供を2人育てて感じた室内用ファーストシューズの必要な場合、洗い方や保管方法、また、いつから使うのか?練習は必要か?は以下に詳しくまとめました。
ファーストシューズの室内用は必要?2児の子育て経験ママが伝授
私は、ファーストシューズの室内用が必要かどうか?これは、特に第2子以降のお子さんの場合、自信を持っておすすめしたいです!
第二子以降のお子さんの場合、どうしても、上の子と一緒に公園や習い事に連れて行くことがありますよね。
もし、上の子の集団生活が始まっていたら、幼稚園や小学校に連れて行かなくてはならないこともあるかと思います。
そんな時、まだうまく歩けず、つかまり立ちや伝い歩きしか出来ないとしても、退屈しだした赤ちゃんは、バギーやベビーキャリアから出たいと騒ぎだします。
ちょっと側のつかまりやすい場所につかまらせて立たせておくには、室内用のファーストシューズはとても便利です。
また、冬、靴下だけでは寒そうな日は、ちょっと履かせておくと冷え対策にも安心ですね!
その他、結婚式やちょっとしたパーティーに出席するのに正装をする場合、室内用のファーストシューズがあると、とても便利です。
私は、上の子の小学校の授業参観や保護者会に連れて行かなくてはならないことがあり、ベビーキャリアで抱っこして出かけたのですが、途中動きたいと騒ぎ始めてしまいました。そんな時も、室内用のベビーシューズを履かせて自分の膝につかまり立ちをさせ、機嫌を戻させ、なんとかその場をしのぐことができ大変便利でした。
また、下の子はとても臆病な性格なので、急に新しいことがはじまると受け入れ難いことが多い為、室内用のベビーシューズでくつを履くということを練習してから屋外用のベビーシューズで歩く練習ができて良かったかなと思っています。
やはり室内用のベビーシューズは、1つあれば便利ですし、屋外用ファーストシューズに比べるとリーズナブルです。
そして、屋外用のファーストシューズに比べ、よりソフトでクッション性があり足首が守られるような設計になっている為、まだヨチヨチすら、歩かない赤ちゃんに最適です。
一度靴を履くということを練習させる為に使わせてあげても良いと思いますよ!
ファーストシューズの室内用の保管方法や洗い方は?
室内用のファーストシューズの洗い方は、ものや素材によっても違いはあるかとは思いますが、大半の洗い方は、やさしく手洗いです。
私は学校で使用することも多かったので、上の子の上履きを洗うのと一緒にお風呂場で手洗いしていましたが、私が使っていたBabyfeetという、室内用ファーストシューズの洗い方は洗濯機で丸洗いOKでした。
難しい洗い方ではなく、洗濯機に”ポン”で清潔になるなんて、育児に家事に忙しいママにはとっても助かりますよね!
保管方法は、高温多湿になる場所や、日光が直接当たるような場所は避け保管すると良いようです。
また、注意が必要な保管方法は、車のトランクの中などです。夏場高温になるの場所を保管場所にするのは、劣化の原因となる為、避けた方が良さそうです◎
とは言え、難しい保管方法ではなく、通常の室内履きの保管方法とあまり変わりません。
我が家は、履かない時は玄関のスリッパが収納されているボックスの端っこにしまっていました!
ファーストシューズの室内用はいつから?練習は必要?
室内用ファーストシューズは、特にいつからと時期を決めて履かせるものではありませんが、つかまり立ちをしそうな時期になったら履かせて大丈夫です!
ちなみに、いつから、つかまり立ちをするのか?は、あくまでも平均ですが生後8-9ヶ月です。
お子さんの発育を日々見ながらいつから履かせるか決めたらいいですね!
また、室内用ファーストシューズは、履く為に、何か特別な練習が必要というものではありません。初回は、試しに履かせてみる程度の感覚で良いかと思います。
どのような物が良いかというと、赤ちゃんが心地良く履けるように、クッション性があり、足首まわりが柔らかく通気性の良いものが良いです。
なかには、裸足よりも、靴下よりも正しい歩き方が身につくよう設計された室内用のファーストシューズもあります。
デザインも豊富で見ているだけで、ママがウキウキした気持ちになれちゃったりもするので、機会があったらくつを履くという練習の為に購入してみても良いかもしれません。
我が家は、普段生活しているスペースが1階でフローリングです。床暖房を入れていないと冬場はとても寒いです。
そんな寒い時期は素足だと冷えるけど、靴下だと滑るということもあり室内用のファーストシューズはよく使っていました。室内用ファーストシューズは滑り止めがきちんと付いていて滑りづらい設計になっていたこともあり、大変便利でした!
まとめ
育児用品、あれもこれも勧められたままに、購入したけれど、結局、ほんの少ししか使わず、もったいない気持ちになった。。
なんてことありますよね。
室内用ファーストシューズは本当に必要か?
見極めてから購入したいものですよね!
- 第二子以降のお子さんの場合
- お外に行く時に急に靴を履かせたら、びっくりしそうな性格の場合
- 正装をする場合
には特に便利に使えると思います。
屋外用ファーストシューズに比べ、リーズナブルなので、気軽な気持ちで靴を履くという練習をさせてあげてもいいですね!
洗い方や保管方法といったメンテナンスも難しいものではありませんし、洗い方が洗濯機OKのものもあります!いつから履かせようか悩んだら、つかまり立ちしそうになる8-9ヶ月頃から用意してみるのがおすすめです!
サイズはジャストフィットが好ましいので、早めに買いすぎてサイズアウトしたり、きつかったりということが無いよう、いつから履かせるか、お子様の発育を気にかけながら履かせてあげましましょう!
保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。
しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。
また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。
選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。
参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?
「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。
厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。
少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。
地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。
そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。
参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?