保育

赤ちゃん(4ヶ月)が激しく泣く原因と7つの対処法!急に泣くのは病気って本当なの?

こんにちは!

保育心理士のユウです。

生後4ヶ月になると赤ちゃんの泣きは徐々に収まってくると一般的に言われています。

とはいえ、言葉が話せない赤ちゃんにとって『泣く』ことは大人とコミュニケーションを図る手段のひとつです。

 

生後4ヶ月過ぎても赤ちゃんの泣きが収まらなくても心配はありません。それに個人差もあるので、不安になることはありません。

赤ちゃんが急に激しく泣く原因は、お腹が空いた、おむつが汚れている、眠い、暑い、寒いなどを訴えていることが多いです。

そして、身近な大人が急に泣き出した赤ちゃんに「どうしたの?」と目を合わせ、優しく声掛けしながら泣いている理由を探ることはとても大事です。

そこで、今回は現役保育士が生後4ヶ月程度の赤ちゃんが急に激しく泣いた時の原因や対処法について日頃から実践していることを紹介します。

  • 4ヶ月過ぎの赤ちゃんの泣きが激しい時の対処法がわかる。
  • 赤ちゃんが激しく泣く原因がわかる。

 

赤ちゃん(4ヶ月)が激しく泣いても大丈夫!すぐに泣き止む7つの対処法

赤ちゃん 4ヶ月 急に激しく泣く
赤ちゃんがすやすや寝ていたり、穏やかに大人を見ていた矢先に急に泣き出したら、場所を変えるのは簡単で効果が出るのでオススメです。

例えば、入浴してみる、マッサージする、外に出てお散歩してみる、ドライブ行くなどの対処法があります。

赤ちゃんの気をそらすという意味でおもちゃを使ってみるのもありです。

以下は赤ちゃんが急に泣いた時に保育士が実践して効果があった対処法です。

  • おむつを替える
  • 抱っこをする
  • ミルクをあげる
  • 「シー」という音を聞かせる
  • ビニールをくしゃくしゃする
  • おもちゃを使う
  • ドライブに行く
保護者
保護者
私が子育てをしている時に感じたのは、赤ちゃんは、周りの環境に敏感ということ。特に母親の変化にすぐに気づきます。

生後4ヶ月ほどの赤ちゃんが急に泣いた時の対処法をまとめると以下になります。

泣き止む対処法のポイント
  • 赤ちゃんが欲しがっていると思うものを確かめてみる[ミルクをあげる、おむつを替える、抱っこする]
  • 赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいた時の状態を思い出させてあげる[「シー」という音を聞かせる、ビニールをクシャクシャにさせる ]

ところが、ケースによっては赤ちゃんがどうしても泣き止まない時があります。

その場合、赤ちゃんが環境の変化に疲れたり、あきてしまったり、そんなことで泣くことが考えられます。

そんな時はあせらないで、「どうしたの」「だいじょうぶだよ」と声を掛け、赤ちゃんを抱いてあげてください。

次第に泣き止んで、穏やかな表情に戻るでしょう。

そのためには日頃から大人と赤ちゃんの愛着関係(信頼関係)を築くことです。

大人は赤ちゃんの表情や行動から意味を読みとり、話かけたり、触ったりして反応を返します。

そして、赤ちゃんが泣きたいときは、気が済むまで泣かせてあげたり、不安な気持ちを受け止めつつスキンシップをとることを意識的におこないましょう。

アメリカの研究者が抱っこして歩くと赤ちゃんがリラックスして泣き止むと実証しました。

親のぬくもりを感じながら密着すると安心するのでしょうね。

 

保育士のためのお得情報

\登録無料!お給料が一気にアップするかも?/

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

赤ちゃん(4ヶ月)が急に激しく泣く7つの原因は?

赤ちゃん 4ヶ月 急に激しく泣く
赤ちゃんの泣くという行為は、言葉を話せない赤ちゃんの唯一のコミュニケーション手段です。

まずは生後4カ月を過ぎた赤ちゃんが急に激しく泣く原因(理由)を覚えておいて、赤ちゃんの気持ちに寄り添いましょう!

以下に4ヶ月ころの赤ちゃんが急に泣く時に考えられる原因(理由)について実際にあったものを保育士が挙げました。

生後4カ月を過ぎた赤ちゃんが急に激しく泣く原因・理由
  • おなかがすく
  • 汗が気持ち悪い
  • 痛い、苦しい
  • おむつがきもち悪い
  • 寒い
  • 寂しい
  • 眠いのにうまく寝れない

他にもあります。赤ちゃんは何の理由もなく、特に理由もないのに泣くこともあります。

これらは赤ちゃんからの信号です。泣いている原因をすべて瞬時につかむのはとても難しいことです。

それに赤ちゃんが泣き止まないと誰でもイライラしますよね。そんな時は身近な大人が落ち着くことがとても大事です。

赤ちゃん(4ヶ月)が急に激しく泣くのは病気って本当なの?

赤ちゃん 4ヶ月 急に激しく泣く
私が保育園の看護師から学んだ赤ちゃんの泣き方がいつもと違いおかしいと感じた時の確認ポイントをまとめました。

 

体温を測り、全身を観察

実際に手で赤ちゃんの額に触れ、体温計でも体温を確認するとともに、食欲、顔色、元気がないなど全身を観察する。

さらに全身の皮膚を確認し、発疹が出ていないかをチェック。見落としがちな髪の毛の中なども丁寧に確認する。

室温、衣類をチェック

赤ちゃんのほっぺが赤かったり、背中に手を入れて汗をかいていたら、室温や衣類を調節する。

室温については以下の基準が公式に発表されています。

健康・快適居住環境の指針(平成28年度改訂版)
  • 換気
  • 暖房は、健康と環境のため、室温17~22℃を目安におこなう
  • 冷房は、健康と環境のため、外気との温度差に注意し、次の室温を目安に行う。室温は25~28℃、外気との温度差7℃以内

温度計を使って室温を適宜確認することは必要ですね。

遮光カーテンや窓の外にゴーヤなどのつる性植物の植栽(緑のカーテン)をすることで建物の温度が上がるのを防いでくれます。

さらに快適に部屋や保育室で過ごすには湿度も大事になります。40%から60%が目安です。

状況によっては加湿器や除湿機のチカラを借りるのも有効です。

[itemlink post_id=”5116″]

[itemlink post_id=”5117″]

湿度が60%を超えるとカビやダニが発生しやすくなります。

特に冬は窓ガラスが結露してカビが生えやすいので要注意です。

赤ちゃんや大人が気管支ぜんそくを起こす原因になります。生後4ヶ月の赤ちゃんがぜんそくになるととても辛いですよね。

一方、湿度が40%より低いとのどや気管支の粘膜が乾燥して、風邪やインフルエンザのウイルスが体内に入りやすくなります。

赤ちゃんの服装は1年中使えるガーゼやコットン製のスリーパーがおすすめです。

[itemlink post_id=”5118″]

お腹のはり

赤ちゃんはうんちがかたくて出しにくい時や腸の動きが悪く便秘などで大泣きすることもあります。

その場合はかかりつけ医に相談し、医師の指示に従ってください。

生後4ヶ月の赤ちゃんがずっと激しく泣きっぱなしの場合は放置していいの?

赤ちゃんがずっと激しく泣きっぱなしの場合は、「よしよし」「どうしたのかな」と優しく声を掛けて横抱き抱っこでユラユラします。

泣きっぱなしでずっと放置しないでください。赤ちゃんが泣き止まないで疲れた時は、赤ちゃんを安全な場所にあお向けにおいて、数分間、一旦離れて気持ちを落ち着かせましょう。

無理に泣き止ませようとする必要はありません。

ひとまず、泣き止んだあとは以下の方法も取り入れてみましょう。

大人が落ち着くために有効な方法
  • 深呼吸をする
  • 好きなコーヒー、お茶を飲んでほっと一息つく
  • 場所を変えて、好きな本を読んだり、体を動かしたりして気持ちをコントロールする
  • テレビを見る、好きな音楽をきく、歌うなどの別のことを考えて頭をクールダウンする
  • 他の人に赤ちゃんもみてもらい、散歩や買い物など外に出る

赤ちゃんがうんちで激しく泣く原因は便秘?


赤ちゃんがうんちで激しく泣く原因が便秘になっている場合があります。

お腹を触って固くなっている場合、ガスやうんちが一緒に溜まっている状態です。

赤ちゃんが泣くのは、出し方が分からず、赤ちゃんなりに、おならと一緒にうんちを排出しようと頑張っているからです。

新人保育士
新人保育士
排出を手伝ってあげられるように、赤ちゃんの体勢を変えてあげたり、白湯や母乳・ミルクを飲ませて腸を刺激してあげるといいですね♪
主任保育士
主任保育士
私が母乳をあげていた時に気をつけたのは、野菜を中心とした和食を心がけていましたよ!

食事にも注意したいですね。母乳を作るには食べているものが大きく影響します。

なるべく油っぽいもの、お菓子や生野菜、特にトマトやきゅうり、ナスなど体を冷やす食べ物は控えましょう。

それからお母さんは1日に2,000~2,500mℓの良質な水分補給が必要と言われています。

母乳には、赤ちゃんが健やかに育つために必要な栄養が、ほぼ完全に含まれています。特に初乳には、生まれたばかりの赤ちゃんをさまざまな感染から守る抗体が含まれているのでとても重要です。
母乳は、ママの血液が変化したものです。母乳の成分は、ママが食べたり飲んだりしたものに他なりません。そのため、妊娠中と同じように、授乳中のママも食事に気を付けなくてはなりません。授乳中のタバコやお酒が禁止されるのも、そのためです。

ちなみに母乳にも、おいしい・まずいがあり、赤ちゃんの口に合わないと、なかなか飲まなかったりすることもあるそうです。
血液が変化したものなので、血液の中の糖分や脂肪分が多くなりすぎる食事は、血液の流れを妨げ、母乳の出に影響を及ぼす可能性がありますので、授乳中はできるだけヘルシーな食事を心がけたいものですね。ママの健康管理にもつながって良いことづくめです。

ミルクに移行してから便秘になってしまった時は、赤ちゃんのお腹に手の指を置き、大きく「の」の字を描くように、優しくくるくると撫でると効果的です。

【まとめ】

まず、お母さんは赤ちゃんが激しく泣いても焦らず、「赤ちゃんは泣くのが仕事」と割り切ることが大切です。

赤ちゃんもママも悪いわけではなく、赤ちゃんは理由もなく激しく泣く時があると知っておくだけで、心に余裕を持つことができます。

そして、ママが頑張りすぎて疲れていると、赤ちゃんも不安定になります。

そのためにも、一度肩の力を抜いてリラックスして赤ちゃんと向き合ってみましょう。

しかし、「頭では理解しているのに、どうしてもイライラしちゃうんです!」というお母さんが多いのも事実です。

赤ちゃんを横にしてゆっくりゆらゆら揺らしてたり、縦抱きしたりすると赤ちゃんはとても喜びますよ。

それに、大切なのはお母さんがイライラして無理に泣き止ませようと赤ちゃんに危害を加えないことです。
お母さんがイライラしたら赤ちゃんを安全な場所に寝かせて一度その場を離れましょう。

そして、あなたの気持ちを落ち着かてから戻って赤ちゃんの様子を確認すれば大丈夫です。

  • 環境を変えて、お母さんも赤ちゃんも気分転換してみよう。
  • 赤ちゃんが今泣いてるのは、肉体的?精神的?まずは赤ちゃんの訴えに気づいてあげよう。
  • 赤ちゃんの異変を感じたら、看護師直伝の簡単な項目からチェックしてみよう。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

それでは今回はこのへんで失礼します。

1000人以上の保育士を育てた現役保育心理士がおすすめする転職サイト

保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。

しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。

また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。

選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。

参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?

キララサポート保育の公式サイトはコチラ

 

「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。

厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。

少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。

地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。

そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。

参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?

ほいく畑の公式サイトはコチラをタップ