こんにちは!
保育心理士のユウです。
新米保育士さんや実習中の学生さんにとって大きな助け舟になるエプロンシアター。
私も誕生会の導入やクラスの子どもたちに大切な話をする時によく使っていました。
この先生、おもしろいことしてくれるぞ!って子どもたちの興味を引きつけ、一緒に楽しんでみてください。
ここではエプロンシアターに題材に適している絵本、人気のお話や作り方のコツ、私が考えるエプロンシアターのねらいについて書いていこうと思います。
エプロンシアターの簡単で人気の題材絵本5選!
エプロンひとつで勝負するのですから、簡単なお話が適しています。
絵本を題材にしたエプロンシアターは子どもたちに親しみのあるストーリーで、そこにちょっとひと工夫。
時々飛び出すイレギュラーなキャラクターやハプニングを忍ばせてお話すると子どもたち、なかなか良い反応をしてくれるんです。
おおきなかぶ
ポケットから飛び出してくるおじいさん、おばあさん、孫娘、犬、ネコ、ネズミが原作では登場します。
私はそこに力のつよいゴリラや子どもたちがキャーっと喜ぶへびなんかも登場させていました。
最初はシナリオ通りに「おじいさんが、カブの種をまきました。」から始まります。
おじいさんがひっぱってもおばあさんがひっぱっても孫がひっぱってもカブは抜けません‥そこで登場するのが力自慢のゴリラ!!
子どもたちからは「えーー!?」「そんなの出てこないよー!!」とさまざまな反応。
これがメジャーなお話をエプロンシアターにする理由です。
そこに自分の想像になかったキャラクターが登場するとなると、驚きとともに次はどうなるんだろうと夢中になっちゃいますよね。
イレギュラーなキャラクターが登場することで「次は何が出てくるかな?」とクイズ形式でも楽しめます。
はらぺこあおむし
エリックカールの名作でカラフルな絵柄が子どもたちを惹きつけます。
あおむしが次々と果物やおやつを食べていくのですが、食べ物の中心に穴を開けておいてそこをあおむしがくぐり抜けるように作っていましたよ。
あおむしが穴を通りぬける時、最初はスムーズに、次第にあおむしの体が大きくなって行くのをイメージします。
新沢俊彦さんが歌をつけておられるので、小さい子の前で演じる時はその歌を歌いながらエプロンシアターをすすめていました。
3匹のこぶた
市販のエプロンシアターでよく見かける3匹のこぶたのお話。
3つの材料で作ったお家をポケット状にしてそこにこぶたたちを入れていきます。
こぶたたちがポケットから顔を出す姿がなんとも言えないかわいらしさです。
オオカミが登場する作品も子どもたちに人気ですね。オオカミを演じる時はそれはそれは真剣です。
どうこわい声を作るか‥声色は低ーく、ゆーっくりと。
ドキドキした後にホッとできる結末があることで子どもたちの心が満たされます。恋愛の吊り橋効果の心理みたいですね。
おべんとうバス
私も作ってみたいなー、と思っているお話です。
絵本も子どもたちに大人気で遠足シーズンの導入にもぴったりですよね。
お弁当の具材を変えれば何パターンもできちゃうのも魅力です。
だるまさんの
色々な方の作品をみて面白そうだなーと思ったのがだるまさんシリーズの「だるまさんの」。
久々に創作意欲をかき立てられた作品でした。
エプロンシアターのねらいは?
ねらいはなんと言っても子どもを引きつけるのが1番ではないかと思います。
こどもっておもしろいことを見極める天才で、この人の話、おもしろそう!と思うと自然とエプロンシアター後の話も集中して聞いてくれたりします。
後はちょっと難しかったり堅くなりがちな交通ルールや時間のお約束なんかも楽しくわかりやすく伝えることができますよ。
エプロンシアターの簡単な作り方やコツは?
エプロンシアターを作る時、子どもたちの反応を想像しているのでしょうね。
前にもお話したように子どもたちがあっと驚くちょっとした意外性を入れ込むことで、より一層楽しく演じられるような気がします。
お裁縫が苦手だから、、と思っている方におすすめの作り方。
無理にフェルトをチクチクしなくても、画用紙で作ったものをラミネートし後ろにマジックテープをつけたらあっという間にエプロンシアターの出来上がり。
土台のエプロンは市販のもので十分。ポケットから何が飛び出すかワクワクしますね。
時間がない!っていうときにはカット集からイラストを拝借してもいいかもしれません。
ただ、布本来の柔らかさが失われてしまう点は否めないですが保育士さんは日々とにかく忙しい!!ちょっとした工夫で保育のタネを増やしてみてください。
【まとめ】エプロンシアターは簡単にできる!作り方やねらいを理解することが大事!
1から作るのはなかなか大変なのでまずは土台のエプロンを買ってみることから始めてみましょう。
あとは子どもたちの反応を想像しながら年齢にあった題材で作ってみてください。
いつもの先生のエプロンから何かが飛び出してくるだけでも立派なエプロンシアターだと思います。
難しく考えず、子どもたちとのやりとりを楽しんでくださいね。
・エプロンシアターの簡単で人気の題材絵本は身近なもので十分!
・エプロンシアターのねらいは子どもを引きつけること。
・エプロンシアターの簡単な作り方やコツは意外性を盛り込みつつ、ラミネートを活用して仕上げる。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
それでは今回はこのへんで失礼します。
保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。
しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。
また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。
選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。
参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?
「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。
厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。
少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。
地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。
そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。
参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?