こんにちは!
保育士心理士のユウです。
保育園での行事の中で、緊張することの多い保育参観。
保護者の方がいる中で、上手くできるのか、何をしたら親子での時間を楽しんでもらえるのかという不安や悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。
今回は、保育園の中でも4歳児にスポットを当てて、ねらいや遊び方を含めた製作活動に関する紹介をしていきたいと思います。
保育参観時の製作【4歳児】のおすすめ3選!
保育参観では、子どもだけの力では難しいかな、という物でも親子製作という形で取り入れることができます。
また、普段の子ども達の様子や出来るようになったことを、保護者の方に間近で見てもらうことのできる絶好の機会です。
親子で協力して作り、みんなで遊ぶことができるものを紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
魚つり
魚と釣竿を作ります。
実際に遊んでみる場面では、きっと盛り上がりますよ。
ロケット
廃品を使って、飛ばして遊べるロケットを作ります。
鳥やカエルなどのとぶ動物にしても可愛いですね。
子どもだけでは難しいので、保育参観向きの製作です。
輪投げ
投げるための輪と輪を通す柱を作ります。
牛乳パックと新聞紙さえあれば、簡単に作ることができます。
保育参観時の製作【4歳児】をやさしい手順の作り方!
ここでは、紹介した3つの製作の作り方をご説明します。
よろしければ、色々とアレンジも加えてみてくださいね。
【魚つり】
<用意するもの> 紙(カレンダー・画用紙など)、ストロー、毛糸、折り紙、クレヨン、セロハンテープ、ハサミ
①子どもと相談しながら、親が形を切ります。
②子どもは、親が切ってくれた水の中の生き物に折り紙やクレヨンで、色や模様を付けたり顔を描いたりします。
( ①②は、交代して行っても良いでしょう )
③ストローの端に、毛糸をセロハンテープで固定します。
④出来上がった水の中の生き物のどこかにセロハンテープを輪っかにして貼ったら完成です。
最後のセロハンテープは、クレヨンで塗った上に貼ってしまうと、くっ付きにくいので、その点のみ注意が必要です。
長靴や食べ物などのハズレも作ってみると、実際に遊ぶときには盛り上がるかもしれませんね。
【ロケット】
<用意するもの> ポリ袋、ラップの芯、紙コップ、折り紙、クレヨン、ハサミ、のり、セロハンテープ
①ポリ袋の両端を三角になるように折り曲げ、セロハンテープで固定する。
②紙コップに、クレヨンや折り紙で飾り付けをする。
③ラップの芯に、折り紙で飾り付けをする。
④ポリ袋を広げてラップの芯を少し差し込み、セロハンテープで隙間の無いように固定したら完成。
サインペンが使える場合は、ポリ袋にも絵を描くと可愛く仕上がります。
最後の工程が、子どもだけでは難しいので、親が力を発揮するところになりますね。
【輪投げ】
<用意するもの> 牛乳パック、色画用紙、折り紙、クレヨン、ハサミ、のり、セロハンテープ
①牛乳パックを好きな大きさにして、新聞紙を中に押し込みながら詰めます。
②牛乳パックの周りに折り紙や色画用紙、クレヨンで飾り付けをします。
③新聞紙を細長く丸めます(多少ねじった方が緩みにくいです)
④端と端が少し重なるようにして、セロハンテープで留めます。
⑤輪になった新聞紙に、4分の1サイズの折り紙を貼って色を付けたら完成です。
支柱や輪の数は、製作時間や人数に応じて調整してみてください。
また、支柱は、トイレットペーパーの芯を段ボールに貼り付けることでも作ることができます。
保育参観での製作時に、気を付けなければいけないことは、必ず全員が完成させることかと思います。
通常保育での製作は、後からでも個人的にできますが、保護者と一緒に作ることに意味がある保育参観での製作は、そうはいきません。
材料を用意する際、どの程度手を加えておくか、事前に子ども達と済ませておくかなど、しっかりと当日に使える時間を考慮して準備を進めてください。
保育参観時の製作【4歳児】のねらいは?
どんなときでも、保育の場ではねらいが必要です。
そこで、今回の製作活動において考えられるねらいを、いくつか挙げていきたいと思います。
魚つり
魚つりでは、水の中の生き物を中心に作るということしか決まっていません。
よって、子ども達の知識を保護者が感じられる場になったり、水族館に行ったことがあれば、そのときの思い出を共有したりしながら、親子の時間を楽しむことのできる場となります。
また、魚つりは遊ぶときにルールが必要です。
順番に釣るのか、チーム対抗にするのかなど、その形式にもよりますが、子ども達が集団の場でどのように動くのかがわかりやすい場なのです。
『親子で相談しながら楽しんで製作をする』
『友だちとの関わりを通して年少時からの成長を感じてもらう』
というようなねらいが、ここでは考えられるのではないでしょうか。
ロケット
この製作では、切る・塗る・貼るといった、保育園での製作活動における基本的な作業が全て入っています。
そのため、ハサミやクレヨン、のりといった道具の扱い方を保護者の方に見てもらうのに良い機会です。
また、この製作は保護者がいてこそ完成するものとなります。
そこで、ここで考えられるねらいは、
『製作時の道具の扱い方を保護者にも知ってもらう』
『親子で協力して1つの物を作り上げる喜びを感じる』
というようなものではないでしょうか。
輪投げ
この輪投げ製作では、とても単純な作業が多く、工程のほとんどが飾り付けなので、作業に熱中しすぎず、親子で会話を楽しみながら作ることができます。
また、飾りつけでは個性が出やすいため、子どもの好きな色、形、物などを知ることのできる良い機会でもあります。
『親子で会話をしながら、一緒に作る楽しさを味わう』
『子どもの好きな物を保護者に改めて知ってもらう』
というようなことを、ねらいにしても良いのではないでしょうか。
いずれにしても、普段保育の様子を見ることのできない保護者が来るのですから、成長を感じてもらうことや園での様子を知ってもらうこと、親子の貴重な時間を楽しむことに重点をおいて、考えていきたいところです。
保育参観時の製作【4歳児】の遊び方は?
ここでは、基本的な遊び方を紹介しますが、子ども達の様子やクラスの雰囲気に応じて、アレンジしてみてください。
魚つり
親子で作った水の中の生き物をセロハンテープの貼ってある面を上にして、重ならないように広げます。
青い大きなポリ袋を広げたもの、もしくは、画用紙を貼り合わせてできた海に見立てたものを用意すると、より楽しめるかと思いますが、作ったものの数や大きさによっては入りきらないことも考えられるため、準備段階で注意が必要です。
一人ずつ順番に釣るのか、皆で一斉に釣って競うのか、チーム対抗戦にするのかによって、遊び方は広がるので、ぜひ楽しめる遊び方を見付けてください。
ロケット
ラップの芯に息を吹きこんで、ポリ袋を膨らませます。
次に、紙コップのロケットをラップの芯の先端に被せましょう。
そして、ポリ袋の底を手で叩けば、ロケットが押し出された空気によって、勢いよく飛んでいきます。
親子で相談して、より遠くまで飛ばせる方法を編み出してほしいですね。
輪投げ
支柱を、輪を入れたときにぶつからないように広げて立てます。
あとは、輪を支柱に向けて投げて遊ぶだけです。
少しスキンシップを取り入れたいときには、子どもをおんぶ若しくは抱っこして高さを出し、遊んでみるのも良いかと思います。
保育参観の製作【4歳児】のまとめ♪
保育参観は、子どもにとっても保護者にとっても特別な時間となります。
しっかりと計画したうえで、充実した時間を提供できるよう、下のポイントを押さえておきましょう。
・製作は時間やレベルに合わせて工程を決める
・親子での時間だからこそできることや感じられることをねらいとする
・その場の雰囲気と時間をみて対応できるように遊び方を何種類か考えておく
参加してよかった、楽しかったと、親子共に思えるような保育参観にしてくださいね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
それでは今回はこのへんで失礼します。
保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。
しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。
また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。
選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。
参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?
「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。
厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。
少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。
地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。
そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。
参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?