「日案では戸外遊びだったのに急遽室内遊びに変更になった!」
「室内遊びの準備なんてしてないのにどうしよう!」
急な雨の日はなにをして過ごすか困ってしまいますよね。
いつも同じようなパターンの繰り返しなんてこともあるかもしれません。
覚えておけばいざと言う時に必ず役に立つ内容ばかりです。
ぜひ活用してみてください。
2歳児の簡単なルールのある室内遊びのねらい
2歳児は簡単なルールを理解できるようになり、遊びの幅が広がります。
言語や自立心など様々な成長が見られる時期でもあります。
①ルールのある遊びを通して自立心を育てる
2歳児は「自分でやりたい」という気持ちが育つ時期です。
ルールのある遊びの中では、ルールを理解したり、自分でやらなければいけない場面がたくさんあります。
そんな場面は自立心を育てるチャンスです。
自分のことは自分でできるように遊びの中で楽しみながら促して行けたらいいですね。
②好きな遊びを他人と共有することの楽しさを知る
集団遊びをすることで、好きな遊びを保育士やお友達と共有することが出来ます。
2歳児はお話することが上手になって、コミュニケーションをとることができるようになる時期です。
「自分はこの時こう思った」などの意志や思いを他者に伝えることは大人でも難しいことです。
2歳児のこの時期に他者に伝えることの大切さを学ぶことはとても重要になります。
他者と楽しい気持ちを共有することで、「お友達と一緒に遊ぶことが出来た」という達成感にも繋がります。
時には保育士が代弁したり仲介しながら集団遊びの楽しさをたくさんの人と共有出来るようにしましょう。
③保育士や他児とのかかわりを深め、同じ遊びを楽しむ
これまでは好きな遊びを1人でじっくり遊ぶことができるようにするということが目標でした。
2歳児になると、1人で遊ぶことから集団遊びに切り替わります。
かかわりが深くなるにつれて、子ども同士のトラブルも増えてきます。
トラブルがあった時は「やめて」「いやだ」などの意思表示を自分でできるようになるのでお話して解決できるようになる時期ですね。
保育士が代弁しながら仲裁したりする必要もあります。
他者とのかかわりが深くなることで言語能力やコミュニケーション能力を育てていきましょう。
2歳児向けの室内遊び準備なしで発達にも繋がるゲーム5選!
急な雨の日などは室内遊びの準備はなにもしてないですよね。
事前の準備なしでも楽しめて、発達にも繋がるゲームをチェックしましょう。
ルールのあるゲームを集団で行うことでクラスの一員としての自覚も芽生えますよ。
①宝探しゲーム
非日常を味わうことが出来るドキドキワクワクするゲームです。
宝探しゲームは、保育士がお宝を隠す間、子どもたちに目を瞑ってもらい、「もういいよ」の合図でお宝を探しに行くゲームです。
もし準備する時間があるのなら可愛いカードや折り紙で作ったメダルなどで行うとより楽しめます。
隠す場所は子どもたちのレベルに合わせてテーブルの下やカーテンの裏など様々な場所に隠すのが楽しく遊ぶためのコツです。
宝探しゲームに慣れてきて、マンネリ化してきたら、同じ色のボールを探すゲームにしてみたり、保育士の言った動物のぬいぐるみを探すゲームにするのもおもしろいですね。
②もうじゅうがりに行こうよ
「もうじゅうがりに行こうよ〜」から始まる遊び唄が特徴のゲームです。
歌を歌い終わったら保育士が動物の名前を言います。
その動物の名前の文字数と同じ人数でグループを作る遊びです。
たとえば、「うさぎ」だったら3文字なので3人で手を繋いでその場に座ります。
お友達と協力しないとできないゲームなので、協調性も身につきます。
2歳児の発達にも適したゲームになります。
人数が中途半端で溢れてしまう場合は保育士も一緒に入ったりして調節してください。
③椅子取りゲーム
人数より少ない数の椅子を丸く並べて、その周りを音楽に合わせて歩きます。
音楽が止まったら相手いる椅子に座ります。
座れなかった子は応援席で勝者が決まるまで応援します。
最後の一人が決まるまでこの工程を繰り返します。
ここで重要なのが、椅子に座れなかった子が飽きてしまわないように、待機場所をしっかり作っておき、お友達を応援したくなるような声掛けをすることです。
最後まで楽しめるような工夫が必要です。
④しっぽ取りゲーム
王道なのがしっぽ取りゲームですね。
ズボンのおしりの部分にしっぽとなるスズランテープなどをはさんで、鬼に取られないように逃げ回ります。
どのように逃げれば鬼にしっぽをとられないかを考えたり、体力をつけるたりするのに良いゲームです。
ホールなどのできるだけ広い場所で行いましょう。
しっぽをとられてしまったら待機場所で最後の子が捕まるまで待てるように環境構成を工夫するといいですね。
⑤ジャンケン列車
ジャンケンが出来るようになった2歳児さんにおすすめなゲームです。
音楽に合わせて歩き、音楽が止まったところで近くにいるお友達とジャンケンをします。
負けた人は勝った人の後ろにつきます。
どんどんジャンケンをしていって、列を長くし、最後まで勝った人が優勝です。
急に走ったりすると繋がっているため危険です。
歩きやすいゆったりとした音楽をかけるといいでしょう。
2歳児向けの室内遊び【運動】雨の日や冬の時期に楽しく体を動かすおすすめ5選
雨の日や冬の寒い時期でも体を沢山動かして遊びたいですよね。
体を動かすことで体力が着いたり、体の動かし方を学ぶこともできます。
雨の日でもすぐにできる室内遊びの運動を5選も見ていきましょう!
①サーキット遊び
サーキット遊びとは、平均台や階段、フラフープやマットなどを設置したコースを周回して運動する遊びです。
テーブルの足を片方折って、簡易滑り台を取り入れるのもおもしろいですね。
様々な種類の遊具を取り入れることで様々な体の動きを経験できるのでおすすめです。
マットは休憩所として使うのもいいですね。
②ボール遊び
ボールは投げる、蹴る、拾う、追いかけるなどたくさん体を動かす遊びです。
2歳児はなかなか思うようなところにボールが行かなかったりします。
室内なので、あまり高くボールを投げてしまうと、蛍光灯や窓ガラスが割れてしまいます。
必ず遊ぶ前にお約束をしてから遊びましょう。
③風船遊び
ボールよりもコントロールが難しいのが風船遊びです。
思い切り投げてもガラスが割れることは無いので室内でも安心して遊べますね。
圧縮袋にたくさんの風船を入れて、空気を抜くと、風船ベッドにもなります。
風船に絵を描いたりしてみても楽しいですね。
④フラフープ遊び
フラフープは様々な遊び方ができます。
転がして追いかけてみてもいいし、中に入って電車ごっこをしてもいいですね。
不規則に並べて、グーグーパーとフラフープにあわせてジャンプしてみても楽しいですね。
フラフープ自体が大きいので、ホールなどの広い場所で行うと思い切り体を動かして遊べます。
マットと組み合わせてフラフープくぐりをするのも体を使って遊べるのでいいですね。
⑤綱渡り
用意するのは縄跳びだけです。
縄跳びを一直線に床におきます。
その上を落ちないようにバランスを取りながら渡ります。
バランスをとるために体の色んな部位に力を入れて遊べます。
あまり運動が得意ではない子も遊べる遊びなのでおすすめです。
2歳児向けの室内遊び【製作】保育士がおすすめする5つ
2歳児はできるようになることが増えています。
製作も様々なことができるようになり、色々な技法を使うことが出来ます。
2歳児におすすめな製作をチェックしていきましょう!
①貼り絵
2歳児はのりを使うことができるようになります。
のりを使う時は、「お母さん指にありさんくらい」などとお約束をし、必要以上に使いすぎないようにしましょう。
折り紙をちぎって、それを画用紙にペタペタ貼ります。
②はじき絵
2歳児は、クレヨンや絵の具を使うことが出来ます。
クレヨンは1歳児の時に比べると筆圧も濃く書くことができているのではないでしょうか。
クレヨンの好きな色で、好きなものを書いたり殴り書きをしてみて、その上から水で薄めた絵の具で塗っていきます。
クレヨンが浮き出る瞬間、子どもたちは不思議がったり感動すること間違いなしです。
③粘土遊び
2歳児からは粘土も出来るようになります。
様々な造形に興味を持ち始めるのが2歳児です。
自分の思ったように粘土を形にしていくことで造形に興味を持つことが出来ます。
「これは丸い形だね」「アンパンマンみたいだね」などの声掛けをするとさらに楽しく遊べますよ。
④折り紙
2歳児は簡単な三角や四角などが折れるようになります。
保育士が前に立ってお手本を見せる時は、見やすいように大きな折り紙を用意しておきましょう。
つまづいてしまう子がいたらその都度対応し、丁寧に教えていくことで苦手意識もなくせますよ。
⑤野菜スタンプ
2歳児ならある程度は野菜の名前も覚えているのではないでしょうか。
知っている野菜がスタンプになると子どもたちは大喜びです。
普段食べている野菜の断面は製作でもないと見ることが出来ませんよね。
2歳児向けの室内遊び【手作りおもちゃ】保育士が太鼓判の3つ
手作りおもちゃは保育士の暖かみを感じられる、2歳児にとってとても大切なおもちゃです。
1人で楽しめるものからゲーム感覚で楽しめるものなど様々です。
手先が器用になってきている2歳児におすすめな手作りおもちゃを見ていきましょう!
①魚釣り
フェルトを魚や水の生き物の形に縫い、中に磁石を入れます。
割り箸などで竿を作り、紐の先端に磁石をつけます。
意外と難しいので集中して遊べますよ。
②ボタンとめ
布の片方に穴を開け、片方にボタンをつけて出来上がりです。
自分でやりたいという主張が出てくるこの時期だからこそ楽しめる遊びです。
遊びの中でボタンの練習をし、洋服やジャンバーの着脱が出来るようになります。
③ペットボトルマラカス
こちらは子どもと一緒に作る子ができる手作りおもちゃです。
ペットボトルの中にビーズやどんぐりなどを入れ、ペットボトルの外側にシールでデコレーションします。
2歳児との室内遊びは準備なしでも大丈夫!
2歳児との室内遊びを準備なしで発達にも繋がるゲーム5選をまとめてみました。
急な予定変更で困っていても、これさえ覚えておけば困ることは無いです。
どれも事前の準備なしで十分楽しめる内容ばかりなので、突然の雨の日でも安心です。
2歳児の発達に合わせて考えたのでねらいも日案もきちんと立てられますね。
2歳児の可愛い時期は今だけです。
室内遊びで子どもたちが健やかに成長出来るように様々な遊びを提供していきましょう。
保育士転職のキララサポートは、丁寧な面談と手厚いサポートで、非公開求人を含む5000件以上の求人から、一人ひとりにぴったりの職場を探すお手伝いをしてくれます。
しかも、転職先とのやり取りは、専任コンサルタントが代行してくれます!あなたが忙しく保育園で働いている間に、交渉してくれるので、転職活動に時間がさけない人におすすめです。
また、無料登録後の連絡は、LINE、メール、お電話、対面などから、あなたの好きなタイプを選ぶことが可能です。
選考対策も実施してくれるので、履歴書・面接に不安がある保育士さんには、ピッタリの転職サービスです。
参考▶︎情報収集だけの目的で登録OK!キララサポート保育士で周りの保育士がどれだけ高待遇なのか確認してみませんか?
「ほいく畑」は、厚生労働大臣認可のサービスで安心して使えます。
厚生労働大臣認可の就業支援センターである「ほいく畑」は、福祉専門の人材会社としては老舗。長年の実績が認められ、大阪市など公的機関からの保育士支援事業などの実績もあるサービスです。
少数精鋭のキャリアアドバイザーがあなたの相談に乗ってくれます。競合大手エージェントと比較すると、より丁寧で、きめ細かいサポートをしてくれます。
地域密着型で対応しているエリアも全国です。よくある3エリア(関東・関西・東海)に特化しているサービスとは違い、あなたの住んでいる地域もカバーしています。
そのため、ほいく畑としか取引していないエリアのレア求人もあるため、該当地域に住んでいる保育士さんなら、登録して情報収集するだけでもかなりお得です。
参考▶︎思い立ったら行動しよう!情報収集だけでもOK!今年こそほいく畑で安心安全なキャリアアップをしませんか?